引用元:オーダ化成公式HP
http://o-dakasei.co.jp/index.html
長年にわたって積み重ねてきた実績を活かし、20社以上の中小メーカーとの連携しているのが特徴。それらのメーカーと受託合成ネットワークを結ぶことで、短期間であったり低コストであったとしても、品質や設備、数量や納期などなど、各種事業に合った委託先を選びだすことが可能。ユーザーからの依頼に素早く反応しています。
また、仮に開発段階の依頼であってもオーダ化成の研究所と提携会社とで共同開発することも可能です。
受託合成ネットワークによりスムーズな受託合成を進めることができますが、その反面、秘密保持に不安を持たれることのないよう、管理が徹底しています。
秘密保持契約を結ぶ結ばないに関わらず、顧客から受託した内容は、受注した段階から秘密保持をスタートし、これを厳守。受託合成を請け負ったオーダ化成以外の会社にその内容が漏れる心配はありません。
オーダ化成のグループ会社であるジャパンケミカルリサーチ株式会社(JCR)では、有機溶剤のリサイクル事業を行っています。溶剤リサイクル事業を行うことで、CO2の排出を削減し、地下資源の使い捨てをなくすことに貢献しています。
なお、JCRでは廃溶剤の引き取りから再利用までを一貫して対応しており、引き取りのみ・販売のみ・リサイクル工程のすべてなど、フレキシブルな対応が可能。引き取った廃溶剤はJCRの技術で蒸留し、高純度化して販売しています。
オーダ化成では、電子材料分野の研究も行っています。たとえば、有機ELや液晶に関する有機化合物の開発のほか、新しい有機化合物の合成にも対応可能。
また、ライフサイエンス分野の開発・工業化も行っており、植物や海産物からの有用成分抽出といった要望にも応えてくれます。
主な研究項目は電子材料や染料・顔料、化粧品、エネルギー(二次電池分野)など。さまざまな要望に応じる体制が整っています。
受託合成に対応する代表的な
化合物「有機化合物」と有機合成とは?
パイロットスケールから対応可能。
【電子材料関連】
【精製・高純度化】
【天然物抽出】
【有臭物質・毒劇物取扱】
参照元:[PDF]オーダ化成公式サイト_JCR設備一覧と製造実績
(http://o-dakasei.co.jp/jcr2016.pdf)
大阪に本社を置くオーダ化成は、尼崎に研究所を持ち、受託合成のほか、研究開発、製造・リサイクル事業などを行っています。
事業においては顧客のニーズに合わせることを大切にしており、製造設備の改造や補充についても低コストで請け負っています。と同時に、スピーディーでフレキシブルな対応であることにもこだわりが。
新規化合物の開発実績があり、委託先の中小メーカーと連携しつつ、研究所での試作から関連会社での実機製造までを一手に引き受けています。
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区博労町3-4-15 心斎橋谷本ビル7F |
---|---|
受託合成関連会社 | 尼崎研究所、ジャパンケミカルリサーチ株式会社、株式会社アールテクス |
事業内容 | 研究開発、受託合成、製造・リサイクル |
設立年 | 1975年12月 |
連絡先 | 06-6252-0551 |
営業時間 | (記載なし) |
公式サイト | http://o-dakasei.co.jp/index.html |