太陽ファインケミカルでは依頼を受けた際、依頼企業が何を求めているのかを踏まえた提案型の受託合成を行っています。依頼企業も気づいていない真のニーズに気付かせることをモットーに、1名以上の担当者を専任し、工業化を進めています。
自社の知見をもとに文献調査や反応ルートの調査、標的化合物の設定、試薬原料、ラボ合成などを調査・検討します。また、計算科学に基づいた構造最適化や長期契約研究なども検討するなど、綿密にやりとりを行い、依頼企業のニーズに応えます。
依頼を受けた受託合成は、量産に向けての最適化も検討します。量産化する場合、原料確保も大切ですが、原料入手も太陽ファインケミカルが担当。環境負荷やコスト削減を踏まえたうえでより適切な量産体制の構築を行います。
受託合成に対応する代表的な
化合物「有機化合物」と有機合成とは?
ラボスケールから量産スケールまで対応しています。
上記以外にも粉砕機や分級機等を保有しています。
公式サイトにて、合成実績の確認はできませんでした。
太陽ファインケミカルは、1941年、日本陸軍航空本部所轄の航空機用潤滑油の再生のための会社として設立されました。戦後、潤滑油の生産を停止し、多業種への転換計画の中で、ヒマシ油を大量に保有していたことからポマードの製造を開始すると、染料やインクの研究に着手。その後、化学品の製造も行うようになりました。「ケミストリーを基礎とする技術を縦横に最大限活用し、楽しい社会を創造する」をモットーに、長年にわたって蓄積された合成技術を生かして、高品質な機能性材料の提供を行っています。
本社所在地 | 福島県二本松市赤井沢35-3 |
---|---|
受託合成関連会社 | 公式サイトに記載なし |
事業内容 | 機能性材料の受託合成開発 各種染料、染料・顔料中間体、機能性色素、特殊化学品、医薬原料、農薬中間体、記録計器用材料、ハロゲン化製品の製造 |
設立年 | 1941年 |
連絡先 | 0243-22-6050 |
営業時間 | 公式サイトに記載なし |
公式サイト | https://www.taiyo-fc.co.jp/ |